メインコンテンツに移動
ホーム
誰でも楽しめるITとものづくり

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 運営者情報
言語の切り替え
  • Japnese
  • English
  • Español

パンくず

  1. ホーム

Tokyo Game Show 2025

By techfan , 29 9月, 2025
TGS2025
Table of contents

Tokyo Game Show 2025に行ってきました。

様々なメーカーから、様々なゲームが出展されており、どれも目を奪うものでした。

東京ゲームショウ(TGS)とは、日本最大のゲームイベントであり、世界的な注目度も高いゲームの祭典です。毎年9月に千葉県の幕張メッセで開催され、業界関係者向けのビジネスデイと、一般の来場者も楽しめる一般公開日の2つの側面を持っています。新作ゲームの体験、開発者・声優によるトークショー、eスポーツイベント、グッズ販売など、ゲームに関する多様な催しが企画されています。 
 

見どころ。

 

どの会社もとても良かったのですが、私が特に注目したのは世界中から来ているインディーズのクリエイターたちです。

いくつかのブースでクリエイターが作ったゲームプレイし、製作についての話を聞くことができました。

 

私がうかがったブースでは、1あるいは、2、3人でゲームを作っており、開発はunityやgodot、blenderを使っているそうです。

これらは、誰でも無料で使うことのできる馴染みのある開発環境です。

改めてアイディア次第でパソコンが1台あれば世界中と勝負できる分野であることを実感しました。

きっと、皆さんもアイディアさえあれば、今日からスタートできます。

ゲームが好きな人はもちろん、将来ゲームクリエイターになりたいと思っている皆さんにとっても"TokyoGameShow"はきっと良い刺激になるでしょう。
 

おまけ。

ハードウェア系のブースも結構人気で、ゲームのコントローラー、キーボード、ハンドヘルドPC等も展示されていました。

 

どれも、ゲーマーの注目を集めていました。

私はハンドヘルドPCのGPDに目を奪われました。小型ながらハイスペックで、移動先で仕事をするときに便利そうです。

カテゴリー
イベント
games

BlogCategory

プログラミング

  • HSP3

サイエンス実験

  • コンデンサー

Linux

  • chrome os
  • Lubuntu

イベント

  • games
RSSフィード
Powered by Drupal